昨日、共通テストが無事終わりました。
息子は第一志望は私立大学のため、国公立を志望している方に比べると共テには重きを置いていませんでしたが、私立で共テ併用で志願しているものもありました。
共テの中で高得点の二教科を反映させるものです。
私立大学対策を主にしていて為、共テ対策はしていませんでした。
私立大学でも必要とされる科目で勝負するという…
1番頑張った、化学が、難化傾向だったらしく、
はぁ…
と言っていました。
やはり教科を絞るのは良くないのか…
本番の試験に向けて学ぶこともあったようです。
模試と違って、緊張感が想像以上だった。
初日の昼食に菓子パン、ラムネ、1本満足バー、ウィンダーインゼリーなどを持って行ったのですが、甘いものばかりで、塩っぱい系が欲しかった。
喉が渇いて水筒のお茶だけでは足りなかった。
ほとんどの人がお弁当だったようです。
翌日は、おにぎり2個とちょこっとおかずを持たせました。
スタミナ切れはなかったけど、1日目の最終、集中力が切れた。
初日、疲れ果てて帰って来て、2日目の朝は滋養強壮剤を飲んで行ったのですが、トイレの回数が増えたようです。普段飲んでいないので、カフェインが効いた?
普段とは違うことはしない方がいいですね。
共テが終わって、国公立志望の友達は今日は、一息つくと言っていたようですが、息子は、今週末に第一志望大学の試験です。
あと1週間もない!と部屋に入って行きました。
おうちご飯
ブロッコリーの和風パスタ
白菜サラダ
じゃがいものミルクスープ
エピ風ハムロールパン
頑張った息子に大好きなパスタにしました。
パンも息子が好きなエピ風。
レシピではハムロールなのですが、ハムがなかった為ベーコンを焼いて巻いてみました。まとまりが悪く、焼きあがり後、ベーコンがポロポロこぼれてしまいました。こぼれたベーコンをパンに乗せて食べるという…(笑)
それでも娘は美味しい〜。と沢山食べてくれ、パン食べ過ぎたー😩と言っていました。
息子は何も言わずにパスタをお代わりしていました。
本日は、自己採点。
朝も早くから学校へ。
本命試験まで後5日。
頑張れ。がんばれ。
最後までお付き合い頂きありがとうございました😊