レンタカーに乗って家族で楽しむ北海道旅行
→美瑛:白金青い池、色彩の丘
→トマム
途中で富良野、美瑛に立ち寄り観光をしました。
みんなが行きたい所リストで最も多かった青い池に行きました。
Googleマップの投稿によると、天気のいい日には透明度の高い青い池が見えます。とありましたが、私たちが行った日は曇り空。ちゃんと青く見えるか不安でしたが、期待以上の青さを見せてくれました。
白樺や、カラマツの木が水面に写って幻想的で美しい雰囲気でした。
青くなる理由はウェキペディアによると、
この付近の湧水には水酸化アルミニウム (Al(OH)3)など、主に白色系の微粒子が含まれており、美瑛川本流の水と混ざることによって分散され一種のコロイドが生成される。水中に差し込んだ太陽光がコロイドの粒子と衝突散乱して水の吸収による青色の透過光が加わり、美しい青色に見えると言われている。
という事です。
青い池までの道中に売店があり青い池限定の商品やソフトクリームをかうことができます。
奥には展望台らしきものがありとても眺めが綺麗でした。ここは本当にオススメスポットです‼️
想像以上に良かった青い池を後にして、次は色彩の丘に行きました。本当なら富良野のファーム富田でラベンダー畑をみたかったのですが、旅行の期間にはラベンダーは終わっている時期であったため(ベストシーズンは7月中〜下旬)、この時期でも楽しめるお花が咲いている花畑、色彩の丘に行きました。
ここは、春から秋にかけて約30種類の花々で彩られており、敷地内には野菜やお土産コーナーがあり、レストランもあります。そしてかわいいアルパカと触れ合えるアルパカ牧場があります。私はアルパカが好きなのですが、実際には見たことがなかったので、ぜひここに行きたいと思い行きました。
広大な敷地に、敷き詰められるようにお花がたくさんあって、とてもきれいでした。
アルパカに餌をやることもできたため、餌やりもしました。やっぱりかわいかったです。
四季彩の丘を後にしてトマムに向かう途中、お昼ご飯は、主人の従兄弟さんに教えてもらったお勧めのお店に行きました。オムカレーが美味しい、くまげら
オムホエーカレーを注文。
スパイシーな中にもまろやかさがあり、とてもおいしかったです。野菜も美味しかったです。
入り口にある葡萄の木が印象的。
お腹いっぱいになり、トマムへ。みんなが楽しみにしていた星野リゾートです!
次回は星野リゾートでの記事です。
よかったらお立ち寄り下さい☺️
最後までお付き合いいただきありがとうございました。