misarinco’s diary

子育て満喫中。何気ない日常に小さな幸せを探すのを楽しんでます。

まだまだ、器が小さい自分です。

先週、地域の清掃活動がありました。

私たちの班はゴミステーション周辺の草抜きと掃除、自分の家周りの掃除をします。

8時集合だったのですが、私は班にちょっと苦手な高齢者の方がおり、顔を合わせたくないので、5分前から行って作業をしておりました。

ゴミステーションの後ろ側がガードレールになっており、ちょっとした幅のスペースに草がよく生えています。

そのエリアがうちの班で1番で厄介な所なので、早く行ってそこの草抜きをしておりました。

そこが1番大変とわかっているので、いつもはそこに人が来て草抜きをするのですが、今回は、私ともう1人の女性とその方のお子様(小学校3年生位でしょうか)の3人で一生懸命やっていました。

カヤや、よもぎといった草がコンクリートの間からたくさん生えていて、非常に抜きにくくて、剪定バサミを持ってくればよかったと思う位でした。

そのエリアが終了してゴミステーションのほうに行ってみると、人が集まってきていて、お掃除をしていました。

たくさんの人数がいたので、これだけいれば大丈夫だろうと思い、自分の家の周りの掃除に取り掛かりました。

家周辺の草抜きをしていると、解散になったようで、人が続々と帰っておられました。

すると、私の苦手とする方が来られて、

あんた自分の家の周りをする前にみんながやっているところ、先にせんかね!

とキツイ口調で言われました。

自分は8時前から行って、ガードレールの所の草抜き全部しました。と言いました。

ちょっと、ムカッとしてしまったので、私も声がきつかったと思われます。その方は

そうかね、そりゃごめん。8時前から行って?掃除は8時からやけど。との事。

その後に、ゴミ当番の札、ちゃんとと家の前にかけんかね。できてないの、あんたとこだけやで。と言われました。

相変わらずキツイ言い方。また腹が立ってきて、

そうだったんですね。知りませんでした。次から気をつけます。すみません。と言うと、

知らなかった⁇ ちゃんと回覧で回したよ!!と言われ、

そうだったんですね。見おとしていました。すみません。次から気をつけます!!とそっと奥のほうに引っ込みました。

後ろの方で、えぇ〜っ。っと声がします。

注意してくれるのはありがたいけど、あの言い方、腹立つわぁ〜。と思い、その日は1日悶々とした気持ちで過ごしました。

やっぱりあの人苦手だなぁ。と思ってしまう私です。

でも1日が終わり、お風呂の中で思い返してみると、私も腹を立てずに、冷静な口調で言ったら、相手の出方も違ったかもしれません。

ゴミ当番の札のことも教えてくれてありがとうございます。と一言伝えればよかったと思いました。

 

職場に産休明けで復帰してきた技師さんがおられるます。私より職場歴が長く、優秀で仕事もチャキチャキできるすごい人なのですが、産休明けで仕事を忘れてしまったため、1からいろいろ教えてもらっている状況です。

その方が、よくありがとうと言っているのですが、なんて感じがいいんだろう。と思いました。

 

私もあの時そっけない態度せずに、ありがとうと言っていたら、その日の1日悶々とした気持ちにもならずに、その人の関係もちょっとは良くなっていったかもしれません。

まだまだ自分は人間できてないなぁ。と反省したことでした。

 

次にあの方に会ったら、まずは元気に挨拶からをしようと思います😊

 

f:id:misarinco:20240522072505j:image

お誕生日にもらったお花の寄せ植え。

ピンクのお花は娘がお気に入りのお花。

サフィニアアート。

花びらに入ったピンクがハートになっていてとてもかわいいです☺️

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました☺️