misarinco’s diary

子育て満喫中。何気ない日常に小さな幸せを探すのを楽しんでます。

夏休みの課題。

3泊4日の沖縄旅行のはずが、台風のため6泊7日になりました。無事に帰って来たのですが、新たな問題が…。

沖縄旅行には、宿題や、勉強道具を持って行っていなかった為、全くできませんでした。学校の課題やら、塾の宿題やら、溜まりに溜まっています。

 

家庭科の夏休みの課題は洗濯物をする。でした。

洗濯物を仕分けし、ネットに入れてから、洗濯機に入れ、洗剤を入れてスタート→洗濯が終わったら、取り出して干して→乾いた洗濯物を取り込み→たたんでしまう。までを3日間行い、その工程で、注意する所、使った洗剤などをプリントに記入して提出するようです。

f:id:misarinco:20230808195352j:image

沖縄旅行の洗濯物も沢山ありましたので、母としては、なんともありがたい課題です。

 

今まで、洗濯物の取り込みや、たたんだりはしてもらっていたのですが、洗濯物をセットするのは初めてだった為、仕分けの所から、説明しました。

我が家では、洗濯機にマグネットクリップをつけ、クリップにネットを挟んでおり、靴下や下着は脱いだ段階で、仕分けして入れるようにしてあります。だから、ネットのファスナーを閉めて洗濯機に入れるのみ。

タオルはそのままポンポンっと入れます。

問題は、その他の服です。特に息子の部活着。色褪せしないように裏返しにして、軽くたたんで入れるのですが、汗だくの部活着、触るのが…。

家族に、脱ぐ時は裏返しにして脱いでね。と言ってあるのですが、息子には聞こえていないのか、何回言ってもしてくれません。

そんな部活着を娘は、ひぃ〜っ💦と言いながら指先でつまんでいます。

ひぃ〜っ!本当にごめん。今日は畳まずそのまま入れさせてー。

…うん。いいよ…

そんな具合で、洗濯物を入れ、洗濯。

洗濯物が終わるまで、ヨガでもしようと、ベッドでヨガをしていたら寝落ちしてしまい、娘がせっせと干していました。

後で聞くと干すのに1時間もかかったらしい。量も多かったし、起こしてくれればいいのに、自分でやってみようと、頑張ったらしいです。

洗濯物を見に行くと、以前教えたように、上手に干していました。

色褪せしたくないものは陰干しになるように手前へ。厚手のタオルは乾きやすいように外側に。靴下も上手にバランスを取って干せていました。

息子の部活着もきちんと裏返しにしていました(笑)

完璧〜✨

背が低い娘。我が家の物干し竿は高いので干すの大変だったと思うのですが、頑張って干している姿が浮かんできました。

 

私の中学時代の家庭科の課題は、キュロット作りで母と作った事を思い出します。

私の母は、裁縫が得意で、小さい頃の私の服はほとんど母の手作りでした。そんな母の指導の元、布に型をとって、裁断。布にしつけして…としていたのですが、あまりの出来の悪さに、見るに見兼ねて気づけば母がしてくれていました(笑)

自由研究の時といい、夏休みの宿題、母なしではできなかったですね。

 

娘の中学校の課題は、日常生活に役立つような宿題を出してくれるので、いいなと思います。

昨年の課題は、ご飯を一食自分で作って、写真を撮りレポートをタブレットから送るという課題で、オムライス、スープ、サラダを作りタブレットで提出していました。タブレットがうまく繋がらないと、主人に相談したりして送っていましたが、技術家庭科の要素が詰まった課題だなぁ。と感心しました。

 

数学の連立方程式の問題も日常生活で使えそう。f:id:misarinco:20230808080252j:image

連立方程式の定番の時間や、距離に関する問題だと、難儀する娘ですが、こんな感じの問題だととっつきやすく、楽しく解けるようです。

 

社会の課題は、日本の観光地を2泊3日で回ります。

その土地の観光名所に1日2〜3箇所巡り、郷土料理(名産物) 1日、2〜3回食べる観光旅行をレポートにまとめると言うなんとも楽しそうな課題らしいです。

 

まさに今回の沖縄旅行のことを書いたらいいんじゃなーい!リアルな体験談が書けそうです。

 

旬の中学校の課題は自分が中学校の時に比べ楽しそうで、日常生活のためになるものが多いような気がしました。

 

旅行から帰ってきて、部活やお友達とお祭りや遊びに行ったり、何かと忙しそうな娘です。夏休み前の3者懇談では朝6時から起きて朝活に勉強をすると言っていたのですが、夏休みが始まって2週間以上経つ今になっても6時に起きている姿を見たことがありません

課題が進んでいるか心配になってきます…

最後までお付き合いいただきありがとうございました😊