misarinco’s diary

子育て満喫中。何気ない日常に小さな幸せを探すのを楽しんでます。

カイロプラクティック通院録〜先生のアメリカ研修〜

先日久しぶりにカイロプラクティックに行きました。

1月から始めて、歪みがひどすぎたため、最初のうちは1週間ごとに通っていましたが、先生の施術と家でのちょこっと運動で少しはマシになってきているのか、2週間ごとにの通院になりました。家で、日ごろから、歪みに対する運動をしていると、施術した時も効果が出やすいということです。

 

4月の中旬から3週間ほど先生がアメリカに研修のため、通院はお休みしていました。

家でするちょこっと運動を増やしてそれに取り組んでいました。

わからなければ先生が事細かくLINEで教えてくれるので大変ありがたい。

運動枕を使った運動。

youtu.be

 

あおたけ運動枕

あおたけ運動枕

  • ノーブランド品
Amazon

 

私がお世話になっているカイロの先生は勉強熱心な方で、カイロの講習会など頻繁に参加されています。

頻繁に行くとお金もかかるし、大変だね。と言うと、学ぶのが楽しいようで、苦ではないと言っていました。

そんな熱心な先生に診ともらえてありがたい☺️

カイロの本場であるアメリカの研修も楽しみにしておられ、帰国後アメリカの話を聞くのが楽しみにしていました。

アメリカの研修では自分たちで解剖自習なども行い、体の仕組みを勉強したようです。

寝たきりの方の筋肉の衰えや、糖尿病患者の方の脂肪のつき具合は本当にすごかったと言っていました。また実際に神経を見させてもらったらしいのですが、実際に見ると思っていたものと違うかったらしく、とても勉強になったようです。

 

やはり円安の影響が大きかったようで、メジャーリーグを見に行った時、ホットドックとドリンク、ポテトのセットを後輩に買って来てもらったら、3500円もかかったようでした。

アメリカだから全部がビックサイズなんじゃない?と聞くと、日本のサイズより一回りくらい大きかったかなぁ。ホットドッグもソーセージが1本入っているだけ。300円でも買うかどうか迷う位のものだったらしいです。

研修中の食事などは全て研修代に含まれていたため、自分で費用出す事はなかったようですが、メジャーリーグ観戦の時だけは自分で払ったようでした。

アメリカではお肉を食べる機会が多かったらしく、しかも、BIG!そのためか冷え症が治ったとも話していました。

施術に関しても、アメリカで流行っている施術を習ったらしく、金属のへらみたいなもので足などをこすってくれました。

うーん。これよりもいつもしてもらっている方がいいかな😅

 

3週間も空いたので、歪みもひどくなっているだろうと思っていましたが、思ったほどではなかったです。

体操をちゃんとやっていてくれたからよ。と褒めてくれました。

仙骨の動きに関しては、最初に比べて随分良くなったと言ってくれました。

先生から勧められた骨盤パンツと、日々立つときの姿勢を教えたように心がけていたおかけだと思います。

この骨盤パンツ骨盤をマジックテープでしっかりと抑え、仙骨に当たる部分が厚くなっていて、反り腰で浮きがちな仙骨を押さえてくれます。

反り腰が良くなってきて、ぽっこりお腹がだいぶ解消されました。

お腹いっぱい食べて、体重は増えることがあるのですが、お腹は以前ほどぽっこりしていません。

毎朝お着替えの時に鏡で全身をチェックするのが楽しみにさえなってきました。

 

褒められて伸びるタイプの私なので、これからも日々の体操を頑張ってやっていこうと思います

 

娘と2人の昨晩のご飯

f:id:misarinco:20240530215728j:image

エビとトマトの卵炒め

サバ缶と茄子の煮物

卵豆腐

卵炒めと卵豆腐。卵嫌いの息子がいたら、文句を言われそう…

娘は、卵が大好きなので、娘と2人の時は卵料理が多いです。

参考にしたレシピ

cookpad.com

クックパッドのレシピに下処理後酒と片栗粉をまぶしたエビとアスパラを加えて。

彩りよく出来ました。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました😊