misarinco’s diary

子育て満喫中。何気ない日常に小さな幸せを探すのを楽しんでます。

子供と資産形成について学ぶ。

娘が学校から資産形成に関するお手紙をもらってきました。

f:id:misarinco:20230212230557j:image

資産運用は、以前ファイナンシャルプランナーの方からiDeCoやNISAについて説明を受け、その時は理解していましたが、時間が経つとすっかり忘れて、主人任せになっています。

お金の勉強もYouTubeなどを見て勉強しているのですが、右から左へ…

今回は子供と一緒にお金の勉強しよう。入門講座で無料だし。と思って受講しました。

対象が小学生から中学生ということで、株価の推移の変化を、Nintendo Switchのゲームソフトで表したり、物価高騰をお菓子などを例に説明してくれたり。子供たちに興味のあることでわかりやすく説明してくれたので、受講する前はヤル気がなかった娘も、受講後は楽しかったと終りました。

 

入門編の後は有料の実践編。4回の講座があり最後は実際に投資をする所まで身につくようです。

通常は10万円位かかるのですが、入門編を受講した人は半額位で実践編もできると言うことで、主人に相談の上申し込みました。

 

海外では金融教育が進んでおり、小中学校からお金に関する授業があるそうです。

日本は遅れをとっていて、2022年度から高校の家庭科で金融教育が始まると言うことでした。

息子に聞いてみると、今はまだそんな授業を受けてなく、高二で理数系に進む息子は家庭科の授業自体がなくなると言うことでした。

じゃぁいつお金の勉強するのだろう…。今回がいい機会と思い息子にも実践編を受けるように勧め受ける事にしました。

 

昨日は実践編の1日目でした。

今回はお金について知ろう!

お金にの使い方について考えよう!ということで、

お金とは選択肢の代わりであり、選択肢が多いと未来の変化に対応することができる。

また、投資は誰かが働いた結果を受けるものなので、ギャンブルではない。ということについて学びました。

また、価格は誰かが決めるものであり、価値は自分が決める。何かを買うときには価値を感じられるものを買うようにする。

お金の使い方には主に、消費、浪費、投資の3つがあり、使うときにはこれらのどれに当てはまるか意識していることが大事。と言う事を学びました。

 

 講師の先生が監修された本です。

 

 

 

 

そして宿題が出されました。

お小遣いのルールを決めよう。

我が家は子供達が小学生の時は進研ゼミをしていたので、毎月答案を送る事ができたら、その学年に応じた金額のお小遣いをあげていました。

進研ゼミを止めてしまったからは、私が出したノルマを達成したらあげる。と言う方式になっていたのですが、部活や学校の課題が多すぎてノルマが果たせず、お小遣いはあげれていませんでした。

そこでもう一度きちんとルールを決めることに。

ウォーレンバフェットや、シュワルツネッカー、ビルゲイツなどの大富豪たちは、お金を使いたいなら、自分で働いて稼ぐ。という考えで、幼少期から家のお手伝いで稼ぐ家系が多かったそうです。

そこで我が家もその方式を取り入れることにしました。

息子は高校が近いため、朝はゆっくり。朝の食事の片付けとゴミ捨て、トイレ掃除をする。

娘は、洗面所の掃除をする。

勉強のモチベーションを上げるため、定期テストで目標とする点数を取る、資格をとったときは、ボーナスをあげると言うことに決めました。

2人とも納得してくれたため、しばらく様子を見てみようと思います💡

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

今週も頑張っていきましょう😄